車載PC の 作り方

How to build Car PC 自作PC を 車に積んで 車載PC としてからの7年のまとめ。内容薄いw

車載PC CarPC 自作

4、車載PC の組み立て その1

投稿日:2016年7月12日 更新日:

車載PCの組み立て

パーツがそろったら、いよいよ車載PCを組み立てます。

とりあえず、組み立ててOS入れて普通に起動させるまでは家でやったほうが楽です。

ただ、家で組み立てるには、電源ユニットが必要です。そんなに高いものでもないので、1つあると便利です。

こういうPCの電源か、

もしくは車載の環境をそのまま再現したければ12V 5A=60WくらいのACアダプターがあると楽ですね。

各パーツの配置

色々な方法がありますが、筆者はもっとも簡単に、マザーボード、電源(M2-ATX)、SSDを並べて板に載せるやり方にしました。ケース?ありません笑 むき出し状態で使ってます。

ちなみに、Mini-ITX のサイズはカーオーディオとかサイズ規格となっている 1DINサイズとピッタリ同じですので、不要になったカーオーディオ機器のケースに入れる事も出来ます。

ただ、電源やSSDの配置を工夫しないと収まりません。排熱を考えると、むき出しでも構わないと思います。

板の大きさですが、

  • Mini-ITX が170mm×170mm
  • M2-ATX が 160mm×45mm
  • SSD が 概ね 100mm×70mm

なので、幅は170+45+70 で 285mm。各パーツの間隔を3~5mm開けても30センチで収まりそうです。

奥行は170mmあれば大丈夫です。まぁ、余裕を持たせて20センチとか。

イラストレーターで30cm×20cm の板を書いて、その上に各パーツの写真を置いてみました。各パーツの比率も実物と同じです。
イメージしやすいと思います。

aaa

ちなみにこちらは筆者の実物です。

マザーボードは2008年製。atomという省電力CPUを使ったMini-ITXです。7年使ったSSDを換装して、OSを入れなおした時のもの。

IMG_6545-e1468335818606
IMG_6553

このように配置し、ネジで固定します。

マザーボードと板の間 と、電源(M2-ATX)と板の間にはスペーサーを入れて固定しましょう。SSDは板に直付けです。

これを車内のどこに収納するか?ですが、配線のし易さからすると、グローブボックスの中が一番お勧めです。

筆者は助手席前のグローブボックスの中に、「固定せずただ突っ込んで」います。

グローブボックスを閉めると斜めになりますが、8年、全く問題ありません。

入らない場合は、助手席下がお勧めでしょう。トランクに積む事も考えられますが、配線の引き回しが長くなり、トラブルの際、面倒くさいです。




メモリの取り付け

メモリの取り付け・・ 挿すだけです!笑

配線

PCを自作したことがある人なら、特に悩む事は少ないと思います。

電源ケーブル

M2-ATXとマザーボードをケーブルでつなぎます。

※家で組み立てている時は電源ユニットと繋ぎます。M2-ATXは車に取り付ける時に繋ぎます。

作例の D1800B-ITX の電源ケーブル差し込み口は24ピンのようですが、M2-ATXは20ピン+田の字4ピンなので、20ピンと田の字4ピンを並べて差し込みます。

↓M2-ATXに付属するケーブル
41V8sndvVZL.jpg

SSDとマザーボード

SSDとマザーをSATAケーブルで繋ぎます。10秒で終わります。

また、SSDの電源ケーブルも取り付けます。

※家で組み立てている時は電源ユニットからの電源ケーブルを取り付けます。

M2-ATXから出ているSSD電源ケーブルには、車に取り付ける時に繋ぎます

細い各種ケーブル

このような細いケーブルをいくつか接続します。

24

  • 電源ランプ
  • LEDSSDアクセスランプ
  • LEDリセットスイッチ

の3つを、マザーボードの説明書に書いてあるピン配置図を見ながら取り付けます。

作例のマザーボードのピンアサインはこれです。
D1800B-ITX-18.jpg

  • PLED:電源ランプLED
  • HDLED:HDDアクセスランプLED
  • PWRBTN:電源スイッチ
  • RESET:リセットスイッチ
  • GND:グランド(マイナスの意)なので、電源スイッチとリセットスイッチはどのGNDに挿してもかまいません。

電源LED、SSDアクセスLEDは無くても大丈夫ですが、このようにセットで売っています。


電源スイッチケーブルだけは、M2-ATXと繋ぐことになります。

※家で組み立てている時は電源スイッチを取り付けます。M2-ATXから出ている電源スイッチケーブルとは、車に取り付ける時に繋ぎます。

M2-ATXは、ジャンパピンの設定で、動作モードが選べますので、電源OFF→45秒給電のモードにしておきましょう。

ディスプレイ

作例のマザーボードは D-SUB15ピン と HDMI が付いています。いずれかで繋ぎます。

Wi-fi子機

USBで繋いでおきましょう。

マウス・キーボード

繋いでおきましょう。

以上で、とりあえず起動できるようになったと思います。

OSをインストールし、各種ドライバを入れて、動く状態になったら、Centrafuseをインストールします。

https://www.centrafuse.com/us/

336px

336px

-車載PC CarPC 自作
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

寄り道・・ Androidの車載PC 

目次1 Androidを搭載した2DINサイズの車載PC1.1 XTRONS TD696A Android 4.4.4 1.2 Pumpkin【18ヶ月保証】7インチ Android 4.4 クアッド …

3、車載PC パーツ集め 見積もり

目次1 車載PCのパーツ集めと見積もり2 車載PC見積もり例 ハードウェア編2.1 マザーボード:7800円~2.1.1 アスロック D1800B-ITX2.2 CPU:値段ピンキリ2.3 記憶装置: …

8、車載PC用のソフト いろいろ

今回は 目次1 車載PC用のソフト1.1 carpc frontend1.1.1 Meedio1.1.1.1 MediaPortal1.1.2 関連 車載PC用のソフト を色々探ってみました。 「車載 …

1、車載PC を 自作 してみよう

車載PC の 自作 このサイトでは、タイトル通り「車載PCの自作」について解説します。 実は、筆者は2008年に車載PCを搭載していて、それから7~8年が経ってもハード自体はノントラブルで動いており、 …

5、車載PC の組み立て その2 ディスプレイの電源の話

目次1 車載PCのディスプレイの電源について1.1 メリット11.2 メリット22 PCの電源ケーブルの色と決まり2.1 関連 車載PCのディスプレイの電源について 家で車載PCが起動するようになった …

スポンサーリンク

Count per Day

  • 716178総閲覧数:
  • 10今日の閲覧数:
  • 223昨日の閲覧数:
  • 2016年7月13日since: